Blog Archives

4月8日は花まつり

本日、4月8日はお釈迦さまの誕生日です。 お釈迦さまは、約2500年前の現在のネパール地方のルンビニの花園で釈迦族の王子としてお生まれになりました。その時、仏教の守り神である龍が現れ、お釈迦さまの誕生を祝って甘露(かんろ

カテゴリー: お知らせ

さくらの開花

当寺のさくら(ソメイヨシノ)が開花しました。 明日の4月8日はお釈迦さまの誕生日です。本堂前に甘茶とお菓子を用意してありますので、花見がてらお立ち寄りください。 合掌

カテゴリー: お知らせ

平成29年4月の坐禅会

平成29年4月1日(土曜日)に、4月の坐禅会を行いました。 4月の坐禅会は満開の桜の中と勝手に期待しておりましたが、残念ながら桜の開花とはなりませんでした。 本日の和菓子は、「志ば舟」です。これは生姜とすり蜜を塗った煎餅

カテゴリー: お知らせ, 坐禅

平成29年 春の動物慰霊祭

平成29年4月2日(日曜日)に春の白峰寺動物慰霊祭が行われました。多くの方が参列され、愛する動物たちの冥福を祈り、手を合わせてお参りいただきました。今年は桜の開花が間に合いませんでしたが、とてもいい天気の中での開催となり

カテゴリー: お知らせ

平成29年春の彼岸会法要

平成29年3月20日(お彼岸中日)に白峰寺にて春の彼岸会法要が営まれました。 午前9時から下寺尾の檀信徒の皆さまが先祖供養に来られました。

カテゴリー: お知らせ

納経について

昨日の平成29年3月11日(土)に月例写経会を行いました。 当寺の観音堂に納経の為の箱を設置しております。お納めいただいた写経については、毎年、8月17日の観音講にて祈願の法要を行います。ご自宅で写経される方で、納める所

カテゴリー: お知らせ, 写経

平成29年3月の坐禅会

本日(3月4日)に、3月の坐禅会を行いました。 本堂から見える緋寒桜にはとてもきれいに咲いています。また、お寺の境内にある梅の木もきれいな花を咲かせています。共に寒い冬を乗り越えて、春先にきれいな花を咲かせています。そん

カテゴリー: 坐禅

春の訪れを感じて

お参りの方が、「あっ梅の花が咲いてる」、「きれいだね」、「かわいいね」と話されていました。 白峰寺境内の梅や緋寒桜が咲き始めました。気温も今日は暖かく、春の訪れを感じさせてくれます。 そんな中、本日(平成29年2月25日

カテゴリー: お知らせ, 写経

平成29年2月の坐禅会

本日(2月4日)に、2月の坐禅会を行いました。 昨日は節分でしたので、それに因み本日の和菓子は「きなこ大豆」でした。美味しくいただきました。そして、本日は立春です。それに因みまして、本日は立春の和歌が詠まれました。 (一

カテゴリー: 坐禅

平成29年1月の坐禅会

年が改まり、今年初めての坐禅会を本日(1月7日)開催いたしました。寒さが厳しく辺りが薄暗い中、多くの参禅者がいらっしゃいました。 今回の茶菓子は「花びら餅」です。お正月の和菓子として有名ですが、起源は平安時代の新年行事「

カテゴリー: 坐禅