Blog Archives

8月の写経会について

写経会につきまして、8月は当山の行事が多数あり諸準備の為、写経会をお休みさせていただきます。 次回は、9月10日・24日に開催いたします。

カテゴリー: お知らせ, 写経

8月の坐禅会

本日8月6日に、8月の坐禅会を行いました。 今回も新たな参禅者がいらっしゃいました。新たなご法縁に感謝いたします。 今回のお茶菓子は、8月ということで清流をイメージした鮎と渦潮の和菓子と花火をイメージした飴玉でした。(写

カテゴリー: 坐禅

施食会のご報告

本日、平成28年8月4日午前11時より当山施食会法要が厳修されました。天気に恵まれ、晴天の中檀信徒の皆さまの先祖供養を行うことができました。 施食会の起源は、お釈迦様の十大弟子、阿難(アーナンダ)尊者が餓鬼に飲食を施し、

カテゴリー: お知らせ

7月の坐禅会

7月2日に、7月の坐禅会を行いました。 今回も新たな参禅者がいらっしゃいました。新たなご法縁に感謝いたします。 坐禅後に参禅者の皆さんへ、白峰寺受処の小林より、その月の季節を考えて、毎回器や和菓子を替えて、お抹茶をお出し

カテゴリー: 坐禅

菩薩

観音さまにお地蔵さん。これらは皆さまにとって親しみ深い仏像であります。総称して「菩薩(ぼさつ)」と呼ばれます。これは菩提薩埵(ぼだいさった)の略で、菩提は「悟り」、薩埵は「衆生、生きとし生けるものすべて」の意味で、合わせ

カテゴリー: 仏像

6月の坐禅会

6月4日に、6月の坐禅会を行いました。 今回も新たな参禅者がいらっしゃいました。新たなご法縁に感謝いたします。 坐禅が終わった後には、参禅者の皆さんと抹茶を頂いて談話しております。月に一度の坐禅会。また、皆さまとお会いで

カテゴリー: 坐禅

5月の坐禅会

5月7日に、5月の坐禅会を行いました。 今回は新たに2名の参禅者がいらっしゃいました。新たなご法縁に感謝いたします。どちらも坐禅が初体験ということもあり、初めの20分間は雑念が多くなかなか集中できなかったようです。坐禅で

カテゴリー: 坐禅

4月の坐禅会

4月2日に、4月の坐禅会を行いました。 日々の忙しい日常の中で、40分何も考えず、じっと坐ることはなかなかありません。月に一度、土曜日の午前7時。少し早起きになりますが、姿勢を整え、呼吸を整え、心を整えて、共に坐りましょ

カテゴリー: 坐禅

4月8日は花まつり

明日、4月8日はお釈迦さまの誕生日です。 お釈迦さまは、約2500年前の現在のネパール地方のルンビニの花園で釈迦族の王子としてお生まれになりました。その時、仏教の守り神である龍が現れ、お釈迦さまの誕生を祝って甘露(かんろ

カテゴリー: お知らせ

動物慰霊祭のご報告

白峰寺の桜が満開です。少し散り始めていますが、散った花びらで地面も桜色になりとてもきれいです。 このような桜満開のなか、4月3日に春の白峰寺動物慰霊祭が行われました。多くのお参りの方が参列され、愛する動物たちの冥福を祈り

カテゴリー: お知らせ