Blog Archives

4月の坐禅会

4月2日に、4月の坐禅会を行いました。 日々の忙しい日常の中で、40分何も考えず、じっと坐ることはなかなかありません。月に一度、土曜日の午前7時。少し早起きになりますが、姿勢を整え、呼吸を整え、心を整えて、共に坐りましょ

カテゴリー: 坐禅

4月8日は花まつり

明日、4月8日はお釈迦さまの誕生日です。 お釈迦さまは、約2500年前の現在のネパール地方のルンビニの花園で釈迦族の王子としてお生まれになりました。その時、仏教の守り神である龍が現れ、お釈迦さまの誕生を祝って甘露(かんろ

カテゴリー: お知らせ

動物慰霊祭のご報告

白峰寺の桜が満開です。少し散り始めていますが、散った花びらで地面も桜色になりとてもきれいです。 このような桜満開のなか、4月3日に春の白峰寺動物慰霊祭が行われました。多くのお参りの方が参列され、愛する動物たちの冥福を祈り

カテゴリー: お知らせ

桜の開花

最近暖かくなり、白峰寺の桜が一斉に開花を始めました。まだ、全体として6~8割咲きですが、淡紅白色の花が白峰寺の境内に美しい彩を与え、心を和やかにしてくれていいます。

カテゴリー: お知らせ

春季動物慰霊祭のお知らせ

白峰寺の桜(ソメイヨシノ)が開花を始めました。日当たりの場所にもよりますが、いよいよ満開が近づいています。 今年は4月3日(日曜日)に、毎年恒例の白峰寺動物慰霊祭が行われます。法要は午前の部11時、午後の部14時から開始

カテゴリー: お知らせ

如来

本日、本堂に安置されていた白峰寺ご本尊「釈迦牟尼如来坐像」を当寺が信頼を置く仏具店にお預けいたしました。大正14年の本堂火災以降から安置され、約90年の汚れ、色落ち、傷み等を修繕、修復するためです。期間は約三か月間で、そ

カテゴリー: 仏像

仏像の世界

写真は白峰寺観音堂に安置されている白衣観音です。当山の白衣観音への信仰は江戸時代から続き、安産祈願、育児祈願、息災延命や家内安全などを願ってお参りいただいております。お参りの際に献花をいただくことが多く、観音さまの前には

カテゴリー: 仏像

春の訪れ

「あの木はなんという名前ですか?」 「緋寒桜(ひかんざくら)です。」 お参りの方々に何度か尋ねられ、お答えいたしました。本堂横の庭園に、非常に赤みの強い緋色の花を下向きに咲かせます。白峰寺に植えられている桜はほとんどがソ

カテゴリー: お知らせ

3月の坐禅会

本日、3月の定期坐禅会を行いました。多くの方に、坐禅に親しんでいただき嬉しく思っております。 白峰寺での坐禅会は、今年から始めた行事ということもあり、坐禅初心者の方がほとんどです。ですので、初心者はもちろん、経験者も初心

カテゴリー: 坐禅

2月15日は涅槃会

2月15日は、お釈迦さまがお亡くなりになった日にちで「涅槃会」といいます。全国の寺院では、お釈迦さまの最期の様子を描いた「涅槃図」をかけて、お釈迦さま最後の説法を記した「遺教経」(ゆいきょうぎょう)を読誦し、そのご遺徳を

カテゴリー: お知らせ