白峰寺の桜が満開です。少し散り始めていますが、散った花びらで地面も桜色になりとてもきれいです。 このような桜満開のなか、4月3日に春の白峰寺動物慰霊祭が行われました。多くのお参りの方が参列され、愛する動物たちの冥福を祈り…
白峰寺の桜が満開です。少し散り始めていますが、散った花びらで地面も桜色になりとてもきれいです。 このような桜満開のなか、4月3日に春の白峰寺動物慰霊祭が行われました。多くのお参りの方が参列され、愛する動物たちの冥福を祈り…
白峰寺の桜(ソメイヨシノ)が開花を始めました。日当たりの場所にもよりますが、いよいよ満開が近づいています。 今年は4月3日(日曜日)に、毎年恒例の白峰寺動物慰霊祭が行われます。法要は午前の部11時、午後の部14時から開始…
「あの木はなんという名前ですか?」 「緋寒桜(ひかんざくら)です。」 お参りの方々に何度か尋ねられ、お答えいたしました。本堂横の庭園に、非常に赤みの強い緋色の花を下向きに咲かせます。白峰寺に植えられている桜はほとんどがソ…
2月15日は、お釈迦さまがお亡くなりになった日にちで「涅槃会」といいます。全国の寺院では、お釈迦さまの最期の様子を描いた「涅槃図」をかけて、お釈迦さま最後の説法を記した「遺教経」(ゆいきょうぎょう)を読誦し、そのご遺徳を…
道元禅師は坐禅を「只管打坐(しかんたざ)」という言葉で示されました。ひたすら坐ることによって、なにかの結果を得る手段ではなく、目的そのものだということです。坐禅をする姿そのものが「仏の姿」であり、悟りの姿なのです。私たち…
白峰寺のホームページを10数年ぶりに新たに開設いたしました。 お寺の行事、仏教に関することなどを中心に、檀信徒に限らず地域の皆さんに発信していきたいと考えております。