Blog Archives

平成29年7月の坐禅会

平成29年7月1日(土曜日)に、7月の坐禅会を行いました。 坐禅には心得として「調身」「調息」「調心」があります。姿勢、呼吸、心を調えていくことです。姿勢が調うと、呼吸が調う。姿勢と呼吸が調うと、心が自ずと調ってくる。心

カテゴリー: 坐禅

平成29年5月の坐禅会

平成29年5月6日(土曜日)に、5月の坐禅会を行いました。 5月の坐禅会は天気に恵まれ、ポカポカとした温かい陽気の中開催することができました。 坐禅会の前日が、端午の節句でしたので、今回のお抹茶の器は兜の絵があり、和菓子

カテゴリー: お知らせ, 坐禅

平成29年4月の坐禅会

平成29年4月1日(土曜日)に、4月の坐禅会を行いました。 4月の坐禅会は満開の桜の中と勝手に期待しておりましたが、残念ながら桜の開花とはなりませんでした。 本日の和菓子は、「志ば舟」です。これは生姜とすり蜜を塗った煎餅

カテゴリー: お知らせ, 坐禅

平成29年3月の坐禅会

本日(3月4日)に、3月の坐禅会を行いました。 本堂から見える緋寒桜にはとてもきれいに咲いています。また、お寺の境内にある梅の木もきれいな花を咲かせています。共に寒い冬を乗り越えて、春先にきれいな花を咲かせています。そん

カテゴリー: 坐禅

平成29年2月の坐禅会

本日(2月4日)に、2月の坐禅会を行いました。 昨日は節分でしたので、それに因み本日の和菓子は「きなこ大豆」でした。美味しくいただきました。そして、本日は立春です。それに因みまして、本日は立春の和歌が詠まれました。 (一

カテゴリー: 坐禅

平成29年1月の坐禅会

年が改まり、今年初めての坐禅会を本日(1月7日)開催いたしました。寒さが厳しく辺りが薄暗い中、多くの参禅者がいらっしゃいました。 今回の茶菓子は「花びら餅」です。お正月の和菓子として有名ですが、起源は平安時代の新年行事「

カテゴリー: 坐禅

12月の坐禅会

秋の木々が色づく季節となりました。本堂前には樹齢400年以上のイチョウの木が2本あります。圧倒されるような存在感で舞い散る葉は美しく、落ちた葉っぱで本堂前は黄色に染まっています。12月に入り少し肌寒い中、今年最後の坐禅会

カテゴリー: 坐禅

11月の坐禅会

本日(11月5日)に、11月の坐禅会を行いました。 今月は霜月ということに因み、下記の百人一首の歌が詠まれ白菊を模した和菓子がでました。懐紙が初霜、和菓子が白菊ということですが、よく見ると懐紙にうっすらと、花弁、雪月花、

カテゴリー: 坐禅

10月の坐禅会

本日10月1日に、10月の坐禅会を行いました。 雨が降るなか、新たな2名を含む、多くの参禅者がいらっしゃいました。ご法縁に感謝いたします。 今回の茶菓子は、秋ということでもみじ饅頭と栗の渋皮煮でした。栗は檀家総代よりの頂

カテゴリー: 坐禅

9月の坐禅会

本日9月3日に、9月の坐禅会を行いました。 今回も多くの参禅者にご参加いただきました。 今回のお茶菓子は、9月ということで月をイメージした饅頭とリンドウをイメージした落雁でした。 次回は、10月1日(土)7:00~です。

カテゴリー: 坐禅